2008年07月15日
2008年07月11日
先週の話
日記が前後してしまったのですが、
先週WARRIORSさんにおじゃましました^^

いついっても良いものばかりです^^
言わずもがな買い物をしてきたのは言うまでもありますまい^^
買ったものは大切なネタですのでおいおいw
先週WARRIORSさんにおじゃましました^^

いついっても良いものばかりです^^
言わずもがな買い物をしてきたのは言うまでもありますまい^^
買ったものは大切なネタですのでおいおいw
2008年07月10日
買っちゃいました(●^o^●)
ただいまECHIGOYA SHINJUKUさんから帰ってきました。
そしてかっちゃいました!!これ↓↓↓↓↓↓↓

って包みかよ!!ですね
すみませんあまりにうれしいものでついw
こんどこそ!↓↓↓↓↓↓
M4PMCカスタム
購入予定があったわけではないのですが・・・。ちょっと手に
したらやられちゃいましたww
以前は短すぎだろ!と思っていたのですが、握ってみれば
なんてすばらしいww
もともとPMCがメイン装備ですから買わなきゃ後悔すると思いまして
決断しちゃいました(決して手頃な物ではありませんから)
各所にちりばめられたこだわり、ん~最高です^^
もともとフォアグリップはついていないのですが試しにつけたらおもしろすぎww
思わず一緒に購入してしまいました。
ちょっとしたアクセントってやつです
いやはやテンションあげあげですよww
(つづく)
7・10
そしてかっちゃいました!!これ↓↓↓↓↓↓↓

って包みかよ!!ですね
すみませんあまりにうれしいものでついw
こんどこそ!↓↓↓↓↓↓


購入予定があったわけではないのですが・・・。ちょっと手に
したらやられちゃいましたww
以前は短すぎだろ!と思っていたのですが、握ってみれば
なんてすばらしいww
もともとPMCがメイン装備ですから買わなきゃ後悔すると思いまして
決断しちゃいました(決して手頃な物ではありませんから)
各所にちりばめられたこだわり、ん~最高です^^
もともとフォアグリップはついていないのですが試しにつけたらおもしろすぎww
思わず一緒に購入してしまいました。

いやはやテンションあげあげですよww
(つづく)
7・10
2008年07月03日
小さな仲間②

ドラグノフ
大胆な肉抜きをされたストックなど、西側のセミオートスナイパーライフルと比較してスリムなデザインが特徴で、軽量で運搬性なども考慮に入れられている。ソ連が第二次世界大戦時の市街戦における狙撃手の有効性を知ったことから開発された。
遠距離の精密狙撃能力よりも、市街(100mから400m)での即射性を優先した造りとなっている。アメリカ軍がベトナム戦争頃から使用しているM24対人狙撃銃(レミントンM700の軍用版)などの狙撃銃は、スコープの使用が前提で金属製照準器が省略されているが、ドラグノフには備えられており、近距離での照準や光学照準器を破損した場合に対応できる。こうした特徴から、ドラグノフは選抜射手が用いるマークスマン・ライフルに近い性質も持つ。
長期的な酷使を前提としてAK-47を参考に作られたため、部品数は少なく、頑丈で信頼性が高い。しかし、AK-47とはガスチューブの形状などが異なり、部品に互換性はない。開発当初モシン・ナガンM1891/30が現役だったため、それと弾丸を共通させるという意味からPK汎用機関銃とも共通の7.62mm×54R(Rは「Rimmed」もしくは「Rossiyan」の略)を使用する。ガスシステムは腐食を防ぐためにクロムでメッキ処理されている。
Wikipediaより抜粋
2008年07月02日
散財 パート②
前回の続きです。
次に紹介するのはこれ↓
カモフラージュ用のテープです。
テープといってもこれ自体には粘着力はなく
テープ同士の伸縮力で固定する感じです
なのでハンドガードなどにつけるにはちょっと加工が必要ですね。
使用例↓
ハンドガードに使用してみました^^
まだフロントバッテリーのため取り外しできるようにしてあります。
加工例↓
まずはハンドガードにダクトテープで
切れ端を貼り付けます、できるだけ大きめに張らないと
あとで付ける部分が完全には固定できないと思います。
片方をおさえて、
もう片方を強くひきながら貼り付けます。
テープ同士が引っ張り合う力で固定されるのでしっかり貼り付けないとすぐ落ちます
塗装とかはなかなか手が出しずらいですがこれなら取り外し可能ですしかなり手軽に生まれ変われますww
みなさんも機会があったらおためししてみてください。
次に紹介するのはこれ↓

テープといってもこれ自体には粘着力はなく
テープ同士の伸縮力で固定する感じです
なのでハンドガードなどにつけるにはちょっと加工が必要ですね。
使用例↓

まだフロントバッテリーのため取り外しできるようにしてあります。
加工例↓

切れ端を貼り付けます、できるだけ大きめに張らないと
あとで付ける部分が完全には固定できないと思います。

もう片方を強くひきながら貼り付けます。
テープ同士が引っ張り合う力で固定されるのでしっかり貼り付けないとすぐ落ちます
塗装とかはなかなか手が出しずらいですがこれなら取り外し可能ですしかなり手軽に生まれ変われますww
みなさんも機会があったらおためししてみてください。
2008年07月01日
散財 パート①
昨日は昼過ぎからECHIGOYAさんに行ってきましたw
まあ言わなくてもわかると思いますが買っちゃいましたw

ハードナックルタイプのグローブです。
店員さんとも『これで殴られたくないですよね〜』と(笑)
Sサイズ購入しましたがちょうどぴったしですよ!
これでCQCも大丈夫?・・・なのかなw

シューティンググラスです^^
家にも良いものはあるんですが、前々から気になっていたし
MGS4のジョニー(アキバ)になりたくて(笑)

まだまだありますよ〜つづきはまた後日。
6・30
まあ言わなくてもわかると思いますが買っちゃいましたw

ハードナックルタイプのグローブです。
店員さんとも『これで殴られたくないですよね〜』と(笑)
Sサイズ購入しましたがちょうどぴったしですよ!
これでCQCも大丈夫?・・・なのかなw

シューティンググラスです^^
家にも良いものはあるんですが、前々から気になっていたし
MGS4のジョニー(アキバ)になりたくて(笑)

まだまだありますよ〜つづきはまた後日。
6・30